日本語学校で外国人相手に日本語を教えている講師の日常を描いたコミックエッセイ。
外国人が繰り出す意外な質問に笑い、日本語の意外な知識に感心した。
たとえば、
「鳩」という漢字は、クー(九)と鳴くから鳩という字になったとか、
「です」「ます」は、江戸時代は芸者のことばだった、
米、中、仏などかなりの国では、テストに○がついていると「間違っている」と思う
など、長年日本人として暮らしていながら、知らなかった事実がいっぱい。
いやぁ、勉強になった。
外国人が繰り出す意外な質問に笑い、日本語の意外な知識に感心した。
たとえば、
「鳩」という漢字は、クー(九)と鳴くから鳩という字になったとか、
「です」「ます」は、江戸時代は芸者のことばだった、
米、中、仏などかなりの国では、テストに○がついていると「間違っている」と思う
など、長年日本人として暮らしていながら、知らなかった事実がいっぱい。
いやぁ、勉強になった。
スポンサーサイト
| ホーム |